みんなで初日の出を楽しみました!
年末年始のお楽しみはお食事ですね
有料老人ホームオーロラです。
年末年始は食事も特にお楽しみの一つになってきます。
毎年厨房の方々が工夫を凝らして、少しでも年越しやお正月の気分を感じていただける様にメニューを考えていただいています。
まずは年越しメニューです。
メインは年越しかき揚げそばです。一年の災難や苦労を断ち切れるように、切れやすいそばになっています。
ご飯はゆかりご飯でさっぱりとしており、とろろかけにはしらすとわかめが入っており、素朴で厳かな雰囲気を味わっていただきます。
おやつは栗饅頭と甘いフルーツで締めていただきます。
元旦のメニューです。
メインは何と言ってもおせちですね。
三色かまぼこ、昆布巻き、紅白なます、黒豆、栗きんとんとお正月らしい料理を出していただきました。
やっぱりお正月にはおせちですね。
おめでたい時には欠かせない赤飯、筑前煮とわかめとかまぼこの澄まし汁と正月を感じさせていただき、
締めは甘酒!
大晦日と元旦に欠かせない内容に皆さん喜んでいただきました。
厨房の方々、いつもありがとうございます。
入居者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
文化祭マルシェ参加
クリスマスツリー飾りました!
8月 活動内容
どうも杜の作業所です。(。´・ω・)
8月は本当に暑い日々で汗が止まりませんでしたね_(:3」∠)_<体がしんどいでござる・・・
台風もあり一時はどうなるかと思いましたが温暖低気圧になり作業所に影響はなく今日も元気に開所しています(∩´∀`)∩
現在は9月になっていますが残暑もありまだまだ体調面で油断はできないです(。-`ω-)<暑い・・・ッ!
活動内容としまして、今月も様々な事をしています。
夏祭り!\(゜ロ\)セイヤ!セイヤ! (/ロ゜)/ソイヤ!ソイヤ!
毎年になりますが今年も夏祭りの開催をしまして利用者さんは様々な内容を楽しんでいました。
スイカ割りも好評で周りの利用者さんが「右ぃ!右ぃ!前やよ!」など大盛り上がりでした。( *´艸`)
お菓子作り!
コンフレークと花壇に咲いているミントで香りをつけてパフェ風に仕上げました(∩´∀`)∩ウマソッ!
海岸にも行きました!ε(ृ ु•͈ω•͈)ु<海はアツイケド・・・イイゾ!
前回の内容でアイスを食べていたと思いますが今回は公園ではなく浜辺でアイスを食べながら景色を楽しみました。(*ノωノ)
まだまだ暑かったですが潮風と波の音に癒されながらまったりとしていました(*’ω’*)(*’ω’*)
遠浅で広くもしかしたら・・・富士山も見える可能性が・・・(。´・ω・)!?
こんな感じで今月も楽しんでいます。(*^^)v
ではまた次回!
夏のお楽しみ会
こんにちは、さにぃさいど です!
先週発生した台風ですが、未だに進路が定まらず、モヤモヤしますね。
何より台風から離れた場所でも大きな被害が出ていたりと、近くないからと安心することも出来ません。
ですが何よりも大事なのは、少しでも「危険」を感じたら直ぐ避難。
空振りだったとしても、安全で過ごせることが一番です。
そして今は何事もなくただ過ぎていくことを願っています。
さて本日さにぃさいどでは、「夏のお楽しみ会」を開催しました。
限られた時間の中で、
利用者さん達の楽しむ姿を想像し、
今出来る最大限でのお楽しみを準備しました。
ビンゴ大会から始まり
千本くじ
そしてお楽しみランチで〆ました。
ビンゴ大会では、数字を読むことが苦手な利用者さんをサポートされる
他の利用者さんの姿が見られたり、
音を聞き取ることが難しい利用者さんの為に指文字で伝える
他の利用者さんの姿も見ることができました。
ただ自分一人が楽しむことを良しとせず、
周りの人も楽しめるようにと動ける素敵な利用者さんが、
さにぃさいど には何人も見えることに
とても心温まりました。
そしてまた多くの方々が全力で楽しみ、
全力で喜ばれていたこの時間はとても貴重で幸せな時間でした。
ランチも本日に限り、栄養面はすこし横に置いて…
ザ・パーティーなランチを準備しました。
楽しい雰囲気の中、いつもは少し残される方も完食されていました!
たまには、こうゆうランチも良いですよね ♪
普段なかなか設けることが出来ない「特別な時間」ですが、
「笑顔」で始まり、「笑顔」で終われたのが、職員一同嬉しかったです。
夏バテ予防と言う名の🤭
こんにちは🌞グループホーム志摩です✋
こんなに暑いとテレビで見る美味しそうなかき氷の誘惑に
勝ち続ける自信がありません😭
みなさま、体調は崩されていませんか❓
🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛🍧💛
グループホーム志摩では利用者さんたちのリクエストに応え、
日曜日のお昼にうなぎとお寿司を注文しました🤭
グループホーム志摩ではおなじみ
しまやさんです👏👏
事前にお寿司かうなぎか選んでいただいたのですが
日程が決まっていなかったので
「お寿司いつ?」「うなぎまだ?」と
利用者さんは楽しみに待っていました😣💦
当日はみなさん、本当においしそうに食べてくれたので
とても嬉しかったです🙌
以上、グループホーム志摩でした🙌
次回の更新もお楽しみに🙋
大 掃 除🧹
こんにちは、さにぃさいど です!
皆さんお盆は如何お過ごしになられましたか?
お盆が過ぎれば少しは涼しくなるかと思っていたのですが…
風鈴の音を聞きながら、涼をとり少しでも気持ちよく過ごしたいですね。
さて、さにぃさいど ではお盆前に作業所全体の掃除を行い、
日々自身が利用している場所・空間を感謝を込めて綺麗にしました。
キレイになると不思議なことに心も洗われませんか?
掃除後は皆さん疲れていましたが、
どこかしら自分たちで綺麗にした作業所に喜びを感じられているようでした。
ですが、さすがに今夏の暑さの中での外掃除は短時間でも厳しさを感じました。
今まで大掃除はお盆前とお正月前と決まってから、それが「当たり前」として
毎年同じ時期に何の疑問を抱くこともなく取り組んできました。
しかし「当たり前」に慣れていくことは本当に怖いことですね。
さにぃさいど では今回の経験をもとに今後の大掃除の時期を
「適切なタイミング」で慣例にとらわれることなく
何の為の大掃除なのかを再度考え取り組んでいきます。
また日々の生活の中でも、利用者さんの為に
「当たり前」に「疑問」を抱けるようにアンテナを張っていきます。
夏のレクレーション☀
こんにちは!オーロラデイサービスです🌈
7月は夏らしいレクリエーションを多く行いました。
7/6(土)は七夕レクで天の川ゲームをしました。
利用者様同士が向かい合って2本の棒を持ち、ひとりが角度をつけ棒の上にボールを乗せて転がし、もうひとりが転がってきたボールを上手く棒を広げ、カゴの中にボールを落とすゲームです。1分間で何個ボールがカゴの中に入るか競ってもらいました。
ふたりの息がピッタリ合って🧡絶妙なコンビネーションでした!
7/16(水)は夏の屋台で人気の射撃ゲームを行いました🔫
紙コップと風船で作った鉄砲で点数の書いた紙コップの的を落としていくゲームです。
鉄砲の中にピンポン玉を入れて、紙コップに取り付けた風船を引き金にして引っ張り、ピンポン玉を飛ばします。この時、一部の利用者様はなかなか引っ張った風船から手を離せず、職員の声掛けでやっと飛ばせました😅
的に当たったら満面の笑みでよろこんでくれてました😊
7/24(水)、デイサービスのこの日は大型シーソーゲームをして楽しみました!
DIYの得意な職員が発泡スチロールとPPシートを使って、畳一枚分の大型シーソーゲームを作ってくれました!PPシートでカラーボールの通るレールを作り、上からカラーボールを転がし、左右に傾けながら下のゴールを目指すゲームです。
利用者様は職員の声掛けと一緒に大きく左右に揺らしながらカラーボールを転がします。バランス感覚、平行感覚が養われ、揺らしの大きさを調節しながら下へ下へとうまくカラーボールを落とし、転がしていきます。ゴールしたそこには満面の笑顔がありました😄
7/30(火)、この日は夏に涼しげな流しそうめんゲームをしました。
そうめんの代わりにピンポン玉やスーパーボールを流して、利用者様二人にレンゲで掬ってもらい、どちらがより多く流れてくるピンポン玉・スーパーボールを掬えるか競い合ってもらいました。
次から次へと流れてくるピンポン玉・スーパーボールを器用に掬っている方、上手く掬えず苦戦している方、様々でした。
次回は料理レクのそうめん作りで夏を満喫したいと思います☀
次回もお楽しみに💖