アーカイブ どんぐり保育園
    2023/09/08

    🥬食育教室🥕

    9/4給食の先生による食育教室を実施しました。
    紙芝居やクイズをしたり、実際に野菜を見たり・触ったりしていろんなことを楽しく勉強しました。
    給食の先生たちも普段できない触れ合いが出来て刺激と遣り甲斐を感じられた時間となったようです。

    給食の先生からのコメント
    山川先生:クイズをする子どもたちの目は輝いています🤩
    食べることは生きていく上で欠かせないものです。
    遊びを通じて食に興味を持ち、食を通じていろいろな体験が必ず将来の人間形成に役立ちます。
    食べることが大好きな「どんぐりっ子」に成長して欲しいです。

    片岡先生:今回は園庭で育てた夏野菜の種類を使用してクイズをしましたが、
    思っている以上に子どもたちがわかっていてビックリしました。
    「これスープに入ってる!」や「これ好きー❣」という声がよく聞こえてきて
    給食に興味を持ってもらえている事が嬉しかったです🥰

     

     

    2023/07/11

    🏊‍♀️プール開始🏊‍♂️

    今年のプールあそびが始まりました。
    少し薄曇りの天気でしたが、年長組を中心にプールをきれいに掃除して、
    準備体操もしっかりしたあと水遊びを楽しみました。
    蒸し暑かったので冷たい水でも子どもたちは気持ちよさそう😄😄😄
    これから天気の良い日は、毎日の様にプールで体を動かして元気に遊びます🐳

    2023/07/07

    🌌七夕会🌠

    今日は七夕会をしました。
    みんなクラスそれぞれで作った短冊や織姫・彦星の飾りを笹に飾り付け、
    遊戯室に展示してみんなで見せ合いっこをしました。🎋
    その後はクイズや手遊びをしたり、先生によるブラックパネルシアターで七夕の由来についてお勉強をしました。
    給食は工夫して作ってくれた星形ちらし寿司やにゅう麺汁とゼリーの七夕メニューでした。
    以上児クラス合同で食べた給食は賑やかで美味しく楽しかったです。😋

    2023/07/06

    ✨新しい先生が入りました✨

    はじめまして、保育士の倉田 莉沙(くらた りさ)です。
    7月よりどんぐり保育園で勤務させていただくことになりました。
    今まで幼稚園や保育園で勤務してきました。
    その経験を活かし子どもたちが楽しく過ごせるように保育を行っていきたいと思います。
    フリー職員として各クラスに入ります、至らないことがあるかも知れませんが、
    精一杯頑張っていきますので宜しくお願いします。
    これといった趣味や特技はありませんが、長くピアノを弾いてきました。
    子どもたちの心に響き、楽しくなるような曲が弾ければと思います。
    あと、食べることも大好きで、特に甘いものには目がありません。
    末永く宜しくお願いします。

    2023/06/20

    👴👵介護・保育交流会👧👦

    6月19日(月)どんぐり保育園の園児20名がオーロラに交流会で訪問させてもらいました。
    最初は緊張していた子どもたちも、次第に普段の元気が出てきて、おじいちゃん・おばあちゃん達と仲良くふれあい遊びをしました。子どもたちの元気が伝わったようで、オーロラの方々も笑顔いっぱいになってくれました😊。
    次は9月に訪問予定ですので、また一緒に遊んでください。
     

    2023/06/06

    🌽夏野菜の成長記録②

    ぐんぐん伸びて、どんぐりならぬきゅうりのつるの背比べです。
    今のところぱんだ組さんよりぞう組さんのつるの方が少し大きく伸びています。
    なすが2本、ピーマン1個を収穫済み既で、なすは給食のスープで消費されていましたが、
    ピーマンは給食室の冷蔵庫で子どもたちに美味しく食べられるのを今か今かと待っているところです。
    その他の野菜もどんどん大きくなってもっとたくさんの収穫ができるのを楽しみにしています。
    トウモロコシは少しそれらしい形のものが見えてみんなも嬉しそうです💛。

    2023/05/27

    🍅夏野菜の成長記録①

    5月の初めに植えた夏野菜が自分たちの成長と同じように、
    大きく大きくぐんぐん伸びてきています。
    まだまだ小さく形になっていないものが大半ですが、もう既に収穫できるのでは?
    と言うくらい成長している種類もありこの先が楽しみです。
    トマト・ピーマン・ナス・トウモロコシは理解している園児も多いようですが、
    オクラはあまり馴染みがないようです。
    そして、トウモロコシはやっぱり「とうもころし」と言ってしまうようですねぇ😍
    もっともっと大きく育ってみんなで収穫できるのが今から楽しみです😀。

     

    2023/05/15

    🚥交通安全教室🚥

    今日は交通安全教室です。
    四日市の『とみまつ隊』や『けんちゃん』のお話を聞いたあとは、
    みんなで横断歩道を渡る練習をしました。
    「右をみて・左をみて・もう一度右をみて・そして手をしっかり挙げて横断歩道を渡ります」
    みんな事故に合わない様にしっかりとお勉強をしていました💮。

    2023/05/09

    🍆🍅夏野菜の苗植え🌽🥒

    今日は食育の一環として以上児で夏野菜の苗植えをしました。
    初めてながら一生懸命力を合わせて頑張るぱんだ組、
    去年を思い出しながらみんなで相談して進めるぞう組、
    年長のらいおん組は手慣れた手つきで土を混ぜ優しく苗を植えてました。
    これから毎日みんなで協力して水やりしながら「大きくなぁ~れ・大きくなぁ~れ」
    とお世話をします。立派な実がなって収穫できるのが今から楽しみです😊。

     

    2023/04/20

    体育教室

    今日は新年度初めての体育教室です。
    昨日の雨の為、園庭は少し湿り気味で使えないので遊戯室で行いました。
    でも子どもたちは元気いっぱい!今日も楽しそうに体を動かしていました。