どんぐり保育園です。
前日のオーロラでのクリスマス会に続いて。今日は園のクリスマス会です。
10時からのつどいの前に小さいクラスにはサンタさんが来てプレゼントを渡してくれました。
大泣きしてしまう子もほとんどおらず、サンタさんからプレゼントの袋を受け取っていました。

from santa to santa・・・

何が入っているのかな…?

遊戯室でのつどいは厳かに女神さまによるキャンドルの点灯から始まりました。

3本のろうそくにともった灯りはそれぞれ「希望」「平和」「喜び」の願いを込めた灯りです。
そして園児を代表してらいおん組のお友だち一人一人に灯りを分かちます。

消灯後にクリスマスツリーがカウントダウンとともに点灯し、楽しい時間の始まりです。
プロジェクターを使っての絵本読み聞かせが終わるや否や、スクリーンには玄関から誰かが入ってくる(目線カメラのような)映像が流れ始めました。

「あ!誰か保育園に入ってきたよ?!こっち(遊戯室)に近づいてきてる!」と廊下を進み、入り口のドアが映ると本当のドアからノックの音が・・!
サンタさんとトナカイさんの登場です♪
ようこそ来てくださいましたので、歓迎と感謝の気持ちを込めて子どもたちの歌「赤鼻のトナカイ」と、職員によるハンドベル演奏「もろびとこぞりて」「ジングルベル」を聞いてもらいました。

サンタさんに質問もしましたよ。
ぱんだ組は「どうして煙突から入ってくるの?」

サンタさん「寝ているお友だちを起こさないように、そうっと入ってくるために、煙突からはいることにしているんだよ。」
ぞう組は「どこから来たの?」

サンタさん「北極の近くの寒い寒い国から来たよ。」
らいおん組は英語で質問。

「How old are you?」(何歳ですか?)
サンタさん「100歳を超えているよ!」
「Where do you live?」(どこに住んでいるの?)
(先ほどの質問とちょっとかぶっていますが・・)「遠い北の国の大きな家に、トナカイさんと一緒に暮らしているよ。」と答えてくれました。
ここで小さいクラスは記念写真を撮って終了。

大きいクラスはお待ちかね、プレゼントをいただきます。

「Here you are」と渡されると「Thank you」とお礼を言うことができていました。
大きいクラスも記念撮影。

サンタさん、今年も来てくれて本当にありがとうございました!
また来年も来てください…。

クリスマス会はこれで終わりではありません。第2部は会食パーティーです。チキンライスに骨付きチキンをガブリ。おいしい、楽しい会食でした。

片付け・掃除はみんなで。雑巾がけレースをしていました。

いつも長い廊下を拭いているので安定した速さを見せてくれました。
午後の自由遊びでは早速らいおん組、ぞう組がサンタさんからもらったプレゼントで遊んでいます。
らいおん組は羽子板、ぞう組はサッカーボール。

早くに目が覚めたひよこ組も遊んでいました。カラーボールが入ったツインハウスです。
トンネルでつながって楽しそうです。
